「首都神話」という言葉を知っていますか?
一部に熱狂的なファンや信者がいるこの言葉。
今回は「首都神話」について解説します。
首都神話
「首都神話」という言葉を知っていますか?
今回は「首都神話」について解説します。
首都神話の意味とは
首都神話とは、ちまたで語られる都市伝説や、未確認の噂話や伝説やエピソードなどを語るトークライブのイベント名です。
毎月一回、新宿歌舞伎町にあるライブハウス「ロフトプラスワン」で開催されています。
レギュラーメンバーは、
- 島田秀平
- スギ。(インスタントジョンソン)
- 長浜之人(キャン×キャン)
- タムケン(放送作家)
以上の4名になり、毎回1名から複数名の様々なジャンルからのゲストを読んでいます。
現在ではユーチューブやGYAOなどでも、イベントで話しているエピソードのの一部内容を動画配信しています。
またDVDや書籍なども販売されており、大人気のイベントとなっています。
名前の由来・語源
首都神話という名前の由来は、イベントのメインテーマである「都市伝説」という言葉を
- 都市 → 首都
- 伝説 → 神話
と上記のように一言づつもじって「首都神話」と名付けたのが名前の由来になります。
なので「首都神話」は、このイベントの主催者の人達が作ったオリジナルの言葉であり「造語」になります。
首都神話の類義語
- 都市伝説
- ウワサ話
首都神話の文章・例文
- 今月の首都神話のチケットが取れなかったよ。やっぱりあのライブは超人気だからなかなか見に行くのはハードルが高くて難しいね。
- 首都神話ってライブで話すネタ、都市伝説みたいなもんなんだろうけど、なんだか身近な話が多くてリアリティーがあるよ。意外と本当の話なんじゃないのかな。